オンライン仏事はじめました。自宅とお寺をつないで法事ができます

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

このたび、賢明寺では新型コロナウィルスの感染防止対策と将来的な要望を鑑みてオンライン仏事をはじめました。

 

今回の記事ではオンライン仏事についてご案内したいと思います。

目次

オンライン仏事とは?

オンライン仏事とは簡潔にいうと

インターネットや通信機器を使い離れた場所にいる方とオンラインでつながり、仏事をとりおこなうこと

をいいます。

オンライン仏事を導入した理由は?

オンライン仏事を導入した一番の理由は新型コロナ対策ということになりますが、

今後の通信技術の発達や5G化を考慮すると、将来的にオンラインで仏事ということは増えてくるのではと考え、この機会に導入してみました。

オンライン仏事のメリットは?

オンライン仏事のメリットは、たとえば仕事の事情で実家に帰れない家族が

遠く離れた場所からオンラインで法事に参加したり、施設に入っておられる高齢のご家族がタブレットを通じてお寺に参拝したりということがあると思います。

現在は新型コロナウィルスの影響で本堂での法要がとりやめになっていますが、そういった有事の際でもオンラインであれば安心して法要を執り行え、オンラインでお寺に参拝し、仏さまに手を合わすことが可能になります。

オンライン仏事の内容

電話(固定電話・携帯電話を含む)やLINE・ZOOM・Skypeなどの通信機器やビデオ通話アプリを使って、依頼者とお寺をつなぎ仏事をおこないます。

仏事の内容は従来通り。法事の場合はお経を共にいただき、法話をいたします。

オンライン仏事の流れ

オンライン仏事の流れは賢明寺のご門徒さんに送付した資料の一部を抜粋してご紹介します。

インターネットまたは電話を使用した具体的なオンライン仏事の方法を以下でお伝えします。

<オンライン仏事・当日までの流れ>
① 電話またはメールにてご相談
② 日時の予約・決定
③ 通信方法の決定(電話・LINE・ZOOM・Skypeなど)
④ 通信確認
⑤ お寺側からご連絡し、仏事の開始
⑥ お布施のお渡し(後日渡し・お振込み・郵送のいずれか)

※オンライン仏事は個別に対応しますので希望者は電話かメールでご相談ください。

 

オンライン仏事は基本的に上記の流れで実施していきます。

主にビデオ通話をできるアプリやソフトを使って、依頼者と通信確認をおこない、とどこおりなければ仏事の実施ということになります。

またインターネットがうまく使えない方のために電話という選択肢も用意しています。

オンライン仏事が不安な方のために

オンライン仏事を執り行う事例はまだ少ないので不安があると思います。

そのあたりは事前にお寺側と相談や打ち合わせをしっかりした上で当日を迎えていきましょう。

オンライン仏事に興味があるので、どんな形でするのかという詳細を聞きたい場合はぜひご連絡ください。

オンライン仏事に必要な機器は?

スマートフォン・タブレット・パソコンがあれば大丈夫です。

通信機器単体でお寺と依頼者さまをつなぐことができますが、データ容量の制限の関係もあるのでWi-Fi機器の使用をおすすめします。

 

また、電子機器が使えない方でも大丈夫なように電話で音声のみの仏事も執り行うことができます。

オンライン仏事の依頼はある?

現在はまだ依頼がありませんが、すこしずつ実績を作っていければと思います。

その中で分かったことがあれば情報発信していければと思います。

賢明寺のコロナ対策・オンライン仏事 案内資料

以下、ご門徒さんに案内した資料となります。

オモテ

 

ウラ

オンライン仏事 まとめ

今回の記事では「賢明寺で始めたオンライン仏事の内容」についてお伝えしました。

 

従来は対面方式での仏事という選択肢しかありませんでしたので、実際にオンライン仏事が認知され実施されるまではある程度の時間がかかるとは思います。

ただ、今回のコロナの件でオンライン活用にフォーカスされてきていますので、もしかするとオンライン仏事はあっという間に広がる可能性もあります。

今後はひつつずつ課題をクリアしながら、どんな時でも仏事が執り行える選択肢のひとつとしてアピールしていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

オンライン化の一環としてYouTube「賢明寺チャンネル」にて動画配信をおこなっています。お寺の様子や仏教、作法などを知ることができます。ぜひ、チェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次