こんにちは!先日、ヨガを初めて体験した「おてライター」のHIDEさんです。
いや~、「ヨガ」っていいもんですねぇ。
さて、いきなりですが、「あなたのヨガをやる理由」って何でしょうか?
・美容のため
・健康のため
・ダイエットのため
多くの方が以上の3つを挙げるのではないでしょうか?
実際、「ヨガ」でグーグル検索をかけてみても、そういった関連のページがたくさん出てきます。
「美容」「健康」「ダイエット」
この結果から想像するに、ヨガに関心がある人のほとんどは『女性』と言っていいでしょう。
ヨギーは圧倒的に女性が多いのです!
しかし、ぼくはここで言いたい!
男性にもぜひやって欲しいと!!
なぜなら、今回、初めてヨガを体験してみたのですが、
「美容」「健康」「ダイエット」と、肉体的な美を求めるもの以外に、もう一つの魅力が見えてきたからです。
その魅力は、男女関係ありません。
年齢も関係ありません。
その魅力を中心に据えるならば、ヨガは誰もがやるべきものと言えるかもしれません。
では、その魅力とは何かというと、
「自分を大事にする時間を持てる」
ということです。
「自分を大事にする時間」とはどういうことか?
それは最後に書いておきますが、
まずは、先日行われた『お寺ヨガ@賢明寺』の様子を写真で振り返ってみたいと思います。
それでは、参ります!
(11月にも第二弾が開催される予定ですヨ!)
目次
参加しやすい、お昼に行われたお寺ヨガ
お昼過ぎ。
参加者のみなさんが、動きやすい恰好をして、お寺に集まってこられました。
中には経験者もおられるようでした。
ヨガをするには…
・動きやすい服装
・ヨガマット
・タオル
この辺りはヨガに必須のアイテムのようです。
ヨガマットは持参されるかた、先生に借りられる方などまちまちでした。
時期によっては水筒などでの水分補給も考えたほうがいいかもしれませんね。
今回は13時~14時での開催でしたが、子育て中の方が多く、
「この時間なら参加しやすいです!」と多くの方からご意見いただきました。
ヨガを始める前に、お寺ということで合掌の作法を説明させていただき、少しだけお話をさせていただきました。
お寺での時間を大事にしてほしかったので、「ゆったりと過ごしてくださいね。」ということと、
作法的なことで、「仏さまに足を向けないでくださいね。」ということをお話しさせていただきました。
(この点は、先生に大変お気遣いいただきました。)
この時点ですでにヨガのBGMがかかっていたこともあり、雰囲気バツグンの中のお話でした。
BGM+法話ってアリかもしれません。
話の後には、お念珠をお貸ししてみんなで合掌礼拝しました。
講師はルビンリムの西園るみ先生
西園るみ先生は、宇佐の四日市で『フィットネス&ダンススタジオLubin-RIM(ルビンリム)』というスタジオをされています。
普段はヨガ以外にもダンスを教えておられるアクティブでとっても明るい先生です。
まずは、先生のお話から始まりました。
準備のため少し早めに来てくださっていた先生ですが、
「本堂に座り手を合わせると、荘厳さに感動して涙が出てしまった。」
とおっしゃっていました。
そういえば、開始前にしばらく仏さまの前に座られているなぁ、
と見ていましたが、そういうことだったのですね。
仏様と一緒の空間はやはり特別なものです。
ヨガレッスンスタート
最初は呼吸を整えていきます。
レッスン中、何度も呼吸についておっしゃっていたので、ヨガでは呼吸が大事なことなのだろうと思います。
先生に促され、ポーズをとります。
とてもやさしくゆったりと導いてくださいます。
こちらは、太陽に感謝する太陽礼拝のポーズ。
子連れで参加された方もおられて、このような微笑ましい一場面も。
親子ヨガも教えておられる、るみ先生。子どもが多かったので、一緒にできるポーズを提案くださいました。
ぼくも挑戦。腹筋にきます!
横になってリラックス。
ぼくはこの時、ほとんど寝ていました。
最後に少しずつ体を起こしていきます。
合掌で終了。
本堂内で一枚。
最近、マイブームの階段で一枚。
こんな感じでとても、なごやかでしたよ。
以上でレッスンは終了。
みなさん、とてもにこやかに帰っていかれました。
そして、ほとんどの方に「また、やってください!」との声をいただきました。
るみ先生、ありがとうございました!
ヨガを体験して感じたこと
「とても気持ちがよい」
これが、ヨガを終えての最初のぼくの感想です。
レッスン前に、「ヨガって、キツイんじゃないの?」と思っていたのですが、
まったく、そんなことはありませんでした。
レッスンを終えると心地よさがしばらく続く感じで、体が楽になりました。
先生の指示にうながされたくさん呼吸をし、「今という時間」をゆったりと感じることができたからかもしれません。
自分を大事にする時間を持てること
記事冒頭でも書きかましたがヨガの魅力は「美容」「健康」「ダイエット」と、身体的な美しさを求めることに加えてもう一つ。
「自分を大事にする時間を持てること」があると思います。
日々の喧騒から離れ、今を感じ、ゆったりとした時間の中で、呼吸をし、ゆっくりと体のリズムを感じていく。
それは自分をいたわり、「自分を大事にする時間」と言えるのではないでしょうか?
「自分を大事にする」とは、「自分に感謝する」ということです。
しかし、これが難しい。
周りの人に感謝することはあっても、自分自身に感謝することはほとんどありません。
自分を褒め、感謝するのは、言うは易しで実際は難しいものなのです。
しかし、今回はお寺の本堂で行われた「お寺ヨガ」でした。
仏様がいらっしゃることで、本来ヨガが持つ、
「自分に感謝する」「自分を大事にする時間」という面を増幅できたのではないでしょうか?
なぜなら、本堂におられる阿弥陀様という仏様は
「あれができないといけないよ。これができないといけないよ。」
とは決しておっしゃられない、私たちに条件を付けられない仏様だからです。
そういう仏様であるのは、ぼくたちのことを深く心配してくださっているからですが、
心配してくださっているということは、
「とても大事に私たちのことを思っていてくださる」ということです。
自分以外の存在が、私を大事に思ってくださっている。
それは、自分で自分を褒めてあげられない私であっても、
「もしかすると自分って大事なのかも。」と思わずにはいられないものであります。
そういう意味で、女性だけでなく、男性にも、もっと多くの世代にもおすすめできると思うのです。
まとめ
今回、はじめてのヨガ体験でしたが、ヨガは次のような方々におすすめできると思います。
・日々忙しい人
・心が疲れている人
・自分を褒めることができない人
ヨガ未体験の方、もしくは、お寺未体験の方はぜひ一度、「お寺ヨガ」を体験していただくことをおすすめいたしますよ。
次回開催案内
「ベビー連れ」と、「単身向け」を同じ日に開催します。
以下、るみ先生からのご案内です。
①『お寺deゆるにこ❤️ふれあいベビーYOGA』(残り、1,2名です。)
◎日時: 11月28日(火) 10:00~11:00
◎料金:¥1500
◎対象:生後4ヶ月〜(0歳児〜2歳児)
◎場所:賢明寺本堂
◎申込:Facebookイベントページよりメッセンジャーにて。
下記の①〜③を連絡お願いします。(先着順)
①氏名(ママ)
②お子様のお名前と月齢又は年齢
③緊急連絡先
◎持ってくる物:
お母さんの飲み物は各自ご準備ください。
ヨガマットはこちらで用意します
お子様の飲み物(母乳でもOK)
動きやすい服装でお越しください。
お子さんの運動発達機能を高めたり五感を育てるベビーYOGA
ママは産後の身体の回復に繋げていきます。
骨盤調整や子宮の戻り、シェイプアップ効果も(⌒▽⌒)
誰もが笑顔になれる遊びを取り入れながらお子様とのたっぷりふれあいの時間を提供します^ – ^
お子様との贅沢な時間。
産後のリフレッシュタイム、
ママ友作りや育児相談など^ – ^
ママだからこそ欲しいゆるにこタイムご用意しております。
ぜーったい笑顔✨になって、帰宅できますよ〜〜(⌒▽⌒)
ドキドキワクワク親子で楽しめるベビーYOGAへ是非遊びにいらしてください。
🍀参加される際は🍀
★体調が優れない場合の参加は悪化の原因にもなりますのでご遠慮ください。
★予防接種後24時間以内はお控えください。
★レッスン中のお子様の見守りはお母様にお願いしております。お子様の事故等ついては責任を負いかねますのでご了承ください。
★レッスン費はお釣りのないようにご用意いただけると助かります。
②『大人の方むけヨガ』※子ども連れの方はご遠慮ください。(まだ空きあります。)
日時:同日(11月28日)、11:30~12:30
場所:賢明寺本堂
定員:10名
料金:1500円
講師:西園るみ先生(フィットネスダンススタジオ・ルビンリム)
申込:FBイベントページより、メッセンジャーにて。(先着順)
下記の①、②を連絡お願いします。
①氏名
②緊急連絡先
「心の解放〜ご自身に感謝とご褒美〜」
日頃の自分に愛を込めて心と身体の調和に繋げていただけたらと思います。
身体が固くても、初心者でもできる
ゆったりやさしいハタヨガ
そしてシンプルにわかりやすく皆様一人ひとりの身体の状態を見ながらお伝えしていきます。
運動しやすい服装とタオル水分補給できるものを持ってきてくださいね。
ヨガマットはなければ貸し出しします^ – ^
Facebookイベントページリンク
[su_button url=”https://www.facebook.com/events/736934416500135/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%22117%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D” background=”#ffa500″ size=”10″ center=”yes” radius=”0″]11月28日・お寺ヨガお申し込みはこちら[/su_button]
◇◇大分・中津市で、坊主カフェを開催します!◇◇
日程:2017年11月17日、18日の2日間
時間:14時~17時(出入り自由)
場所:いといろ(大分県中津市新博多町1776)
内容:ブックリーディング&シェア、作法、写経など
参加費:無料 お店でドリンク等を注文してくださいね。
申込方法:飛び入りもOK!ですが、人数把握のためFBメッセンジャーにて申込を受け付けております。
定員:10名ほど
お申込み・最新情報はこちら↓
坊主カフェ@中津いといろFBページ

僧侶&ローカルWebメディア「ぶぜんらいふ。」編集長(http://buzen-life.com/) お寺と地域の活性を目指して日々奮闘中です。夢は豊前を仏教王国にすること。そのために、お寺を中心としたコミュニティ「お寺まちづくり」を推進中です!