こんにちは。いかがお過ごしでしょうか? 世の中では大雨による災害や再びコロナの感染拡大がつづいております。 今回はそのような状況で感じる不安や恐怖に対して私達はどのように向き合っていけばいいのかについて、 […]
コラム

僧侶&ローカルWebメディア「ぶぜんらいふ。」編集長(http://buzen-life.com/) お寺と地域の活性を目指して日々奮闘中です。夢は豊前を仏教王国にすること。そのために、お寺を中心としたコミュニティ「お寺まちづくり」を推進中です!
2018年4月 ミニ写真集
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 今回はミニ写真集企画ということで、4月に撮った写真たちをお送りします。 特に文字はありません。ぼーっと眺めてください。 桜多めです。 […]
名人レシピ・内藤さんのおいしいゆず茶。伝えるためのレシピ企画
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 お寺を楽しくする情報を発信しています。 今回は少し変わって「あるレシピ」を紹介したいと思います。 まずは、「なぜ、お坊さんがレシピの紹介を?」というというところ […]
12月31日、大晦日の物語。Aくんの場合
今日は大晦日!夜はもちろん、お寺にGOですよね!! こんにちは、おてライターのHIDEさんです。お寺を楽しくする情報を発信しています。 さて、こちらの記事はご覧になられたでしょうか? 上の記事の中に「Aくん(仮名)」が出 […]
神社だけじゃない!七五三・初参式など節目のお祝いもお寺でOK!
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 あなたの周りには小さなお子様はいらっしゃいますか? 「これから生まれるので、準備しています」という方もいらっしゃるかもしれません。 無事出産となり、赤ちゃんが成 […]
【お寺参りの仕方と作法】近所のお寺へ参るには?はじめての日常編&法要編
清水寺、金閣寺、東西本願寺…などなど京都には有名なお寺がたくさん。でも… 「京都のお寺は行きやすいけど、近所の普通のお寺さんはなかなか入りづらいなあ…」 そう思っていらっしゃる方も多いことでしょう。 ひでさん こんにちは […]
豊前周辺で、御正忌報恩講シーズン突入!精進料理の「お斎」ってなんぞや!?
「お寺の法要ってだれでも行っていいのかな?」 「精進料理を一度食べてみたいのだけど…」 というあなた。 今がチャンスです!! Chase the Chanceです!! 待っていたら来年9月に引退してしまいま […]
ご縁づくり、「どなたでもどうぞ」ではダメな理由。子ども若者ご縁づくり研修会@西本願寺
二泊三日の日程で京都の西本願寺において、『子ども・若者ご縁づくり中央連絡協議会&スキルアップ研修会』が行われた。 研修会での学びをお伝えしたいと思う。 ワークショップ形式での研修 今回の研修会は専門のコンサル会社に入って […]
お盆は…大変だけど、ありがたい。大変だから、ありがたい。
ああ、日本の夏。お坊さんの夏。 昨日までうるさいと感じていた蝉の鳴き声がまるで、試合終了のサイレンのように響く。 お盆が終わると、惜敗した高校球児さながらに、 「私の夏が終わった…。」と脱力しているお坊さんは多いに違いな […]
【70代以上向け】夏はこれ!おすすめ「お寺参り」ファッション!
みなさんこんにちは!賢明寺副住職の大江英崇です。 各地のお寺では、皆作法要やお盆法要が執り行われている頃ではないでしょうか? 今回はご門徒さんからのリクエスト 『お寺参り時の服装』について、書いてみたいと思います。 &n […]
最近のコメント