こんにちは!おてライターのHIDEさんです! 6月9日(土)に、当山賢明寺にて行われるライブの情報をお知らせします! めったにない機会なので、お誘い合わせて、ぜひご来場を。 目次1 『賢明寺JAZZ』ナイトコンサート概要 […]
賢明寺 浄土真宗本願寺派
【レポート】花まつり企画 ミダノコレクション・シャカデミー賞2018① 準備編
みなさん、こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 花まつり企画をリニューアルして、「ファッションショー×映画上映」という形で開催した、『ミダノコレクション・シャカデミー賞』が無事終了しました! 終了後数日経っていま […]
2018年4月 ミニ写真集
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 今回はミニ写真集企画ということで、4月に撮った写真たちをお送りします。 特に文字はありません。ぼーっと眺めてください。 桜多めです。 […]
全世代が輝き合えるイベントに!ミダノコレクション・シャカデミー賞への思い
みなさん、こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 毎年、マルシェやおてライブなど、お寺で楽しく過ごしてもらい、親しんでもらえるようにと企画している『賢明寺花まつり』。 今年は、思い切って5月開催にしました。(4月は […]
子ども向け法話のヒント・松月博宣先生@小倉・北豊教区研修会
来られなかった方はなんともったいないことだろうか。 なんの話かというと、先日行われたお寺の研修会のことだ。 福岡の松月博宣先生が講師を担当してくれたのだが、大変に内容の濃い研修会なったと確信している。 先生のなんという、 […]
れんけん朋の会(OB会)の熱い2次会で嬉しくも身が引き締まった話。
先日、上毛組の連続研修会のOB会がありました。 連続研修会とは、12回にわたって、話し合い法座という形でおこなわれていく研修会で、この連続研修会のことを西本願寺では通称「れんけん」と呼んでいます。 この「れんけん」は同じ […]
お経・法話・お斎!賢明寺御正忌報恩講2018(H30)レポート ~本番編~
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 前回の「御正忌報恩講・準備編」の記事はご覧になられたでしょうか? まだの方はこちら→ 今回は第二弾!御正忌報恩講、本番編をお送りいた […]
年間最大の法要!賢明寺御正忌報恩講2018(H30)レポート~準備編~
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 今回から2回に渡って、先日無事終了した御正忌報恩講の様子をお送りしたいと思います。 まずは準備編です。どうぞ! 目次1 御正忌報恩講とは?2 1日目:1月22日 […]
名人レシピ・内藤さんのおいしいゆず茶。伝えるためのレシピ企画
こんにちは!おてライターのHIDEさんです。 お寺を楽しくする情報を発信しています。 今回は少し変わって「あるレシピ」を紹介したいと思います。 まずは、「なぜ、お坊さんがレシピの紹介を?」というというところ […]
法話・相手に合わせて救う。星野源と、ようこちゃんの話
あけましておめでとうございます。おてライターのHIDEさんです!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年末の紅白歌合戦はご覧になられたでしょうか? ぼくは今、録画で早送りしながら見るというなんとも風情のない方法で […]
最近のコメント